今野晴貴さんの 日本の「労働」はなぜ違法がまかり通るのか? (2013年4月、星海社) を読みました。 とても良い本でしたので、以下、(私の若干の感想を交えつつ)紹介します。 ★今野さんといえば、 ブラック企業 日本を食 …
厚生労働省のまとめによると、 仕事上のストレスが原因で、うつ病などの精神疾患を発症し、労働災害と認定された人が2012年度は前年度比150人増の475人となり、3年連続で過去最多を更新した そうです。 全体の請求は125 …
前回、国連の社会権規約委員会が、2013年5月17日付で公表した 「第3回総括所見」 の中で、日本における「過労死」の問題に懸念を示していることを書きました。 実は、この総括所見には全部で31項目の「主要な懸念事項および …
6月14日、安倍内閣が「規制改革実施計画」を閣議決定しました。 「規制改革会議」が6月5日に行った答申「規制改革に関する答申~経済再生への突破口~」をもとにしたものです。 規制改革会議には「健康・医療」「エネルギー・環境 …
友弘です。 (1)では「提訴しました」というニュースの舞台裏をご紹介しましたが、 テレビのニュースでもう一つよく目にするのが、「法廷内の映像」です。 たとえば、こういう映像です。 裁判官3人が、まっすぐ前を(カメラ目線で …
友弘です。 今日から、裁判にまつわる、へぇ〜な話を紹介してゆこうと思います。 よく、テレビや新聞で、 「今日、○○の事件の被害者○○名が集団で、○○地裁に提訴しました」 というようなニュースを目にしませんか? 最近のもの …
今日(6月5日)の読売新聞の「くらし」欄に、 「人権問題を扱う国連の社会権規約委員会は5月、政府に対して、過労死防止の強化や働く女性に対する施策の改善をまとめた総括所見を公表した。 法的拘束力はないが、実施について報告が …
夜間・休日にもご相談いただけます。
06-4867-4612
平日 9:30〜17:30 受付
メールでのお問い合わせ