令和2年12月1日施行の道路交通法一部改正で、違法駐車車両に対する「車輪止め装置」の取付け措置が廃止されました。 法改正前は道路交通法51条の2で違法駐車している車両に「車輪止め装置」を取り付けることができるとされていま …
令和2年12月1日施行の道路交通法改正で、四輪以上の自転車や四輪の自転車についての規定が新しくできました。 歩行者とみなされるもの 法改正前も二輪または三輪の自転車を押してあるいている人は「歩行者」とみなされていました。 …
バス停でのバス以外の車両の駐停車について、令和2年12月1日施行の道路交通法改正がありました。 バス停や路面電車の停留場の表示から10m以内の場所では、駐車も停車もしてはいけないとされています。 第四十四条 車両は、道路 …
初心者マークについて道路交通法の改正(令和2年12月1日施行)で変更がありました。 初心者マークの表示義務 準中型免許、普通免許を取得してから1年未満の運転者は、車体の前後に初心者マークをつけていない普通自動車を運転して …
いわゆる「あおり運転」については、令和2年6月30日施行の道路交通法の改正により、「妨害運転」として罰則と違反点が新しく設けられました。 あおり運転(妨害運転)とは? 他の車両等の通行を妨害する目的で、道路における交通の …
夜間・休日にもご相談いただけます。
06-4867-4612
平日 9:30〜17:30 受付
メールでのお問い合わせ